受給事例
統合失調症 30代男性 蒲郡市の事例
ご相談状況
高校生の時に、電車内で悪口を言われる声が聞こえるようになったり、人の気配を感じると日常的に声が聞こえるようになりました。当初は病気という認識はなく、就職して上司に相談したところ、受診を勧められて、統合失調症であると分かりました。通院を続けながら就労をしていましたが、症状が悪化してしまい、長く続けることが出来ない状態でした。現在は、幻聴がまだ治っておらず、就労支援施設A型で就労していると
続きを読む >>
糖尿病性壊疽による右足切断 60代男性 豊橋市の事例
ご相談状況
奥様からのご相談で、ご主任様が30年以上前に糖尿病と診断されて、投薬治療を継続しながら就労をしていましたが、今年の1月頃から右足小指に壊疽が見られるようになり、休職をして治療に専念していました。4月になり、症状が悪化したために転院をして右足膝下12cmで切断することになりました。障害年金に該当するか分からなかったため、手続きをしていませんでしたが、弊社のチラシを見てお電話いただきました
続きを読む >>
うつ病 30代女性 豊橋市の事例
ご相談状況
6年前に子供がADHDと分かってから、急に人と話すことが出来なくなりました。家事では、お皿が洗えない、スーパーに行けない、洗濯物が畳めなくなりました。自分が死ぬか、子供を殺すことしか考えていおらず、包丁を持って子供を叱ることが普通にありました。人が恐くて、部屋の隅で布団をかぶって隠れていました。息苦しくなり、手が痺れ、過呼吸に何度もなりそうになりました。この頃は、とにかく死にたいと、毎
続きを読む >>
双極性感情障害で障害厚生年金3級を遡及受給し、初回入金額121万円受給出来たケース 20代男性 東栄町の事例
ご相談状況
ホームページを見て相談に見えられました。高校生の頃から症状が見られていましたが、受診することはありませんでした。就職してからうつ症状が現れ、半年で退職となり、体調の良い日だけ家業の手伝いをしていました。その後、就労をしましたが、半年でうつ状態になり休職となり、双極性感情障害と診断されました。うつ状態になると、何もやる気が起きなくて、疲れやすくなってしまい、入浴も3,4日入らなくなってし
続きを読む >>
脊髄小脳変性症で障害厚生年金3級を受給し年間58万円受給出来たケース 40代女性 豊橋市の事例
ご相談状況
ホームページを見て相談に見えられました。3年前に会社の健診で脊髄小脳変性症と診断されました。その後、通院しながら就労を続けてきましたが、最近になってふらつきがあったり、自宅でも転倒してしまうことがあり、就労を続けることが段々と難しくなっているということで、退職する前に障害年金の受給を考えているということでした。
社労士による見解
現在は常時杖を使っており、ゆっくりと歩く状態でした。仕
続きを読む >>
統合失調症 30代女性 豊橋市の事例
ご相談状況
19歳の息子さんが生まれつきの感音性難聴ということで、障害年金に該当するなら20歳になったら障害年金を申請しようとご両親さんが相談に見えられました。申請についてはプロの方にお任せしたということでした。
社労士による見解
聴力を確認したところ、両耳共に純音聴力レベルが100デシベル以上でしたので、障害基礎年金1級の可能性がありました。聴力の障害認定基準は、人工内耳や補聴器を外した状態で
続きを読む >>
うつ病で障害厚生年金3級が決定し、初回入金額161万円受給出来たケース 50代男性 豊川市の事例
ご相談状況
2年程前に、部下がうつ病となり、次第に自責感が強くなり、抑うつ気分や意欲低下が見られるようになり、仕事に行くことが出来なくなった。半年後には復職をしたが、仕事は休みがちで平成28年3月から休職し、4月に退職となりました。現在も、抑うつ状態にあり、改善には至っていない。
社労士による見解
仕事に行くことが出来ずに退職しており、人と会うことが苦痛で、一人でいることが多く、身の回りの事に興味
続きを読む >>
統合失調症 20代女性 豊橋市の事例
ご相談状況
ポスティングのチラシを見て、お母様が相談に見えられました。20歳の娘さんが、現在統合失調症で1月から入院しているということでした。17歳の頃から「自分の事や家族の事が人にバレる」と言い始め、暴言や異常行動が見られるようになりました。その後、幻覚や妄想に悩まされ、芸能人と待ち合わせをしていると言い、東京まで夜行バスで出掛けてしまう事がありました。投薬治療を続けていますが、改善は全く見られ
続きを読む >>
脳梗塞 60代男性 豊橋市の事例
ご相談状況
チラシをご覧になり、奥様が相談に見えました。突然、ご主人が脳梗塞で倒れて救急搬送され、入院中ということでした。身体の右側に麻痺があり、呂律も回らないような状況ということで、今後はリハビリ施設に移って入院しながらリハビリを行っていくということでした。奥様一人で、今後の生活に不安を抱いていましたが、障害年金の受給の可能性があると知り安心されていました。
社労士による見解
脳梗塞で肢体障害の
続きを読む >>
慢性腎不全(人工透析) 50代男性 豊川市の事例
ご相談状況
透析中に看護師さんから障害年金のしおりを手渡されてお電話いただきました。事務所へお越しいただくことが難しいということで、自宅へ訪問してお話を伺いました。平成20年頃に風邪の症状で受診をし、検査の結果腎機能障害が判明し、その後は投薬治療を続けていましたが、平成28年頃から腎機能の数値が徐々に悪化していき、平成29年1月から人工透析となりました。自分で年金事務所へ行きましたが、書類の多さと
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2020.08.31受給事例
-
2020.07.28受給事例
-
2020.07.26受給事例
-
2020.07.18受給事例
-
2020.07.12感謝のお手紙
-
2020.07.06受給事例
-
2020.06.25受給事例
-
2017.07.07受給事例
-
2017.06.25感謝のお手紙
-
2017.06.20受給事例